2022年 9月 27日 (火曜日)

.学校: 学校周辺クリーン作戦始まる!

はじめての試みではありますが、子供たちが気持ちよく学校生活を送るために常葉中のまわりのゴミ拾いをしたいと思います。放置ゴミへの意識向上、放置ゴミがない街(SDGsにもつながる活動)を一緒に目指しませんか?

というPTA学級委員会さんの声かけで9月20日の17時ごろより、PTAのクリーンボランティア活動が行われました。当日は小雨もありましたが、合計10名のボランティアの方々が意欲的にごみ拾いを行いました。
学校周辺に新たな清らかな風は吹き始めています。
  
掲示者: | 2022年 9月 27日 (火曜日) 13時39分

2022年 9月 22日 (木曜日)

.学校: スタートし始めた体育祭!

ついに第63回体育祭が10月5日(水)に開催されます。すでに準備や取り組みが始まっています。順調に進んでいるようです。8月30日には団員集会が行われ、意識を高めていました。
現在、作戦団と応援団の活動が一般生徒に先行して行われています。
しかし今年もコロナ禍の中での活動となります。感染予防を確実に行い、「withコロナ」で行きましょう!
ところで皆さん、この体育祭で何を学ぶのかな? 
3年生はどうしたいの? 2年生は去年と比べてどうありたい? 1年生は初めての体育祭、何をしたい?
など、もう一度、ねらい・目的を考えてみてください。 すると体育祭をもっと身近に感じ向き合うことができますよ。常葉中が大切にしてきた伝統や文化をしっかりと体感しつつ、新たな体育祭を考えていきたいと思います。 皆さんで『令和型常葉中体育祭』を創っていきましょう!
写真は昨年の体育祭のシーンです。

  
掲示者: | 2022年 9月 22日 (木曜日) 11時54分

2022年 9月 20日 (火曜日)

.学校: すばやかったですね。防災訓練パート2

今年度2度目の訓練を行いました。
今回は大地震からの火災の設定でしたが、雨天のため大津波発生での避難となりました。5月と同じ設定です。こうなると当然前回と比較されますね。 
そこはさすがトキ中生。
前回の反省を生かして、むだのない伝達や「おかしも」を徹底して避難できました。どの学年も、私語なく、ふざけなく目的地に避難できました。
またケガやトラブル、そして防災頭巾の忘れなしで最後まで集中できたいたことがトキ中生のすばらしいところです。
ちなみに本校の玄関の海抜は何メートル?
正解は、2.6mでしたね。
 
タイムは前回に比べて、なんと3分も縮めました。
 あっぱれです!


  
掲示者: | 2022年 9月 20日 (火曜日) 11時22分

2022年 9月 16日 (金曜日)

.学校: 夏休みの学習成果を発揮しよう!

ついに夏休みが終わってしまいました。今年の夏休みは猛暑、酷暑の日が多かったので、屋内にいることで学習に集中したり、机に向かってチャレンジしたりする時間が多く持てたのではないでしょうか? 
さあ、9月に入って学習面で力を試すチャンスが訪れました。各学年、教科の違いはありますが、定期テストや単元テストが予定されています。夏休み中の学習や日々の授業の振り返りの成果をぜひ発揮してください。
そして本日で9月の定期テストが終了しました。
夏休みの成果が出たでしょうか?テストのやり直しも大切ですね。しかし、言わゆる成績(評定)は、定期テストだけで評価されません。他の評価物を多く見取り、総合的に評価されていきます。
写真は先日、二年生が武山農園に行き、大根の種を植えているシーンです。早く発芽してほしいです。生徒達は一生懸命にうねをつくり、一か所に数個の種をまきました。


 
掲示者: | 2022年 9月 16日 (金曜日) 9時47分

2022年 9月 15日 (木曜日)

.学校: 部活動で活躍するトキ中生!

この夏の県総体横須賀ブロック大会から県大会、関東大会と常葉中の部活が活躍をしました。
また、予選大会で惜しくも涙をのんだ部活もその戦いぶりは、時に懸命にねばり、時にさわやかなやり切った表情がありました。
顧問の先生や応援に来られた保護者の皆様を含め、猛暑の中、本当にお疲れ様でした。きっと選手たちも感謝の念でいっぱいでしょう。
 そして文化系部活動の吹奏楽部が好成績を残しま
した。県南地区予選で見事金賞を取り、県大会出場
(33校中、3校が出場)となりました。8月10日に神奈川県民ホールにて関東大会をかけて素晴らしい演
奏を披露しました。結果は昨年を上回る「銀賞」を獲
得しましたが、関東大会へは『あと、一歩』の所でし
た。(私、個人としては、レベルの高い演奏に感動!)

 
掲示者: | 2022年 9月 15日 (木曜日) 10時48分

2022年 9月 13日 (火曜日)

.学校: 夏休み中、武山農園の世話は、まずは職員で。

夏休み中は、行ける職員達で日程を決めて何回か
武山農園に行き、畑のメンテナンスを行ってきました。
例えば、大豆の成長に欠かせない水やりや雑草抜きです。特に雑草抜きはけっこうやりがいのあるハードな活動でした。それでも土が柔らかいので、割と簡単に抜くことができました。また様々な昆虫や鳥やセミにも出会い、まさに自然を体感しました。今後は大豆の収穫の時期と並行して、大根の種をまく準備がありますね。
写真は1年生が育てている大豆は成長している写真です。雑草に負けずに成長しています。

 
掲示者: | 2022年 9月 13日 (火曜日) 10時32分

2022年 9月 7日 (水曜日)

.学校: 2年連続 関東大会出場 水泳競技!

3年生のグラハム・二コラさんが快挙を成し遂げました。水泳競技で関東大会出場を勝ち取りました。
さらに8月4日には市役所で全国・関東大会出場者激励会に招待され、堂々と大会にかける想いを発表していまた。まさにあっぱれです!
記録として、
バタフライ200m2分13秒37
バタフライ100m1分00秒37
関東大会という独特な雰囲気の中で本当によくがんばりました。2年連続で常葉中そして神奈川県を代表して出場したことに誇りを持って邁進して行ってほしいと思います。【佐野先生より】

全日本に出場できるよう、泳ぎ続けます!
【グラハムさんより】


掲示者: | 2022年 9月 7日 (水曜日) 17時57分

2022年 9月 1日 (木曜日)

.学校: ピンクシャツデーで人権感覚を意識しました!

昨日は横須賀市で取り組んでいる「ピンクシャツデー」運動を本校でも体感しました。本校は偶数月の最後の水曜日に「いじめ撲滅」「相手をリスペクト」「人権に配慮した行動を」をテーマに、この運動を学校をあげて取り組んでいきます。当日は、本校の職員はピンクのシャツやマスク、シューズ、リボン、タオル、ハンカチ、小物などを身に着けてアピールしていました。また生徒達もピンクのマスク、文房具、シューズなどで運動を支えていました。ある委員会がこのあともリーダーシップをとってくれそうです。
 
掲示者: | 2022年 9月 1日 (木曜日) 16時38分

2022年 8月 31日 (水曜日)

.学校: 9月からの展望として

すでに授業が始まっています。
単元テストや9月テストも予定されています。夏休みの成果が試せますね。また、各学年行事や体育祭も社会の情勢を見ながら、できるだけプラス思考で知恵と工夫で実践していきたいと考えています。
特に体育祭は昨年と比べてボリュームを増して行う予定です。例えば、時間帯、種目、応援、保護者の参観などです。ただし、そのためには、日々の安全確保や健康観察が重要になりますね。
本校の体育祭は当初の年間計画に示してある通り、10月5日の水曜日に開催する予定です。
熱き戦いを期待します!
掲示者: | 2022年 8月 31日 (水曜日) 13時01分

2022年 8月 29日 (月曜日)

.学校: どんな夏休みでしたか!? 

ついに終わってしまいましたね。夏休み。
どうでしたか? 40日間の家を中心とした生活は。 
安全面や健康面では今年も気を使い、7月の講話で話した3ない(あわない・やらない・ならない)を意識して、有意義に生活してくれたと信じています。
朝の登校時の皆さんの様子を昇降口や歩道で見ていて、しみじみと思いました。
「よくぞ無事に、元気に登校してくれた。」
「体調を崩した人は、早く治ってほしい。」
「コロナ過の中での生活。どんな思いで過ごし
どんな成長があったのだろう?」

など、少しおおげさですけど、今年も夏休みの存在意義や大切さをあらためて感じていました。 
そのような中、私達、常葉中の職員も夏休み中は、健康や安全を意識して、研修や自己研究にはげみました。
夏休み中は9月からの仕事の準備をするとともに、自分の趣味や特技を生かして研究をする職員も多くいました。 その成果や成長が楽しみです。
成長と言えば、武山農園の大豆も葉が見事に成長しています!

 
掲示者: | 2022年 8月 29日 (月曜日) 10時52分

2022年 8月 16日 (火曜日)

.学校: 水泳競技 関東大会出場!

本校のグラハム・ニコルさんが見事に関東大会出場を果たしました。しかも2年連続です。競技種目は100mと200mのバタフライです。
横須賀市役所で8月4日に激励会も行われ引率顧問の佐野先生とグラハムさんと保護者、そして校長が参加しました。
彼は挑戦者として、関東レベルで良い戦いをしたいと意気込みを語っていました。
顧問の佐野先生からは県大会のすばらしい戦いの模様をわかりやすく参観者に説明をしていました。
正門の右側にはこのような横断幕が掲げられていますので、来校の際はぜひ、ご覧ください。
 
掲示者: | 2022年 8月 16日 (火曜日) 12時17分

2022年 8月 13日 (土曜日)

.学校: やったー! 通じた!

夏休み前に、クロームブックを家庭に持ち帰り、学校と家庭でオンラインによる通信が可能かどうかの実験と簡単な調査を行いました。8時30分より各担任を中心に約1時間の中で全クラスの生徒一人一人と画面上での会話ができました。今後の有事の時や個別支援での学習のホローとして活躍することになるでしょう。写真は1年の児玉先生と中井川先生の通信状況と6組さんの各担任の先生達が楽しいそうに生徒と会話している様子です。
  
掲示者: | 2022年 8月 13日 (土曜日) 11時59分

2022年 8月 1日 (月曜日)

.学校: 国の機関、スポーツ庁が視察にきました!

6月29日に4名のスポーツ庁の職員(2名はもと教師)が常葉中の体育の授業を参観しました。
なぜ、全国に中学校は約10000校あるのに常葉中?  選ばれたのでしょうか?  
3名の先生達は普段通りの授業を心がけて、緊張の中にも笑顔や対話のある主体的な授業が展開されていました。
スポーツ庁の職員の方々からは、教師のポジティブな対応と生徒達の授業を受ける姿勢や意欲について、おほめの言葉をたくさんいただきました。 
皆さん、お疲れ様でした。

クーラーの効いた武道場では、林先生が巧みな話術で
本日のねらいを説明しました。その後のダンスの練習は熱い想いと思考力と表現力が見事に発揮された授業となりました。
児玉先生はダンスの授業です。まだ3回目ということですが、生徒達は楽しむことを目的にノリノリでした。調査官の方は、おおいに感激していたようです。

  
掲示者: | 2022年 8月 1日 (月曜日) 12時03分

2022年 7月 30日 (土曜日)

.学校: 全校集会で話したこと(一部紹介)

 令和4年の4ヶ月が終わり、夏休みを明日から迎えます。この4ヶ月間の皆さんの様子はどうですか?
あなたのクラスは? あなたは? 
 さて、夏休みが来ます。夏休みを有意義に過ごすためにも次の事は絶対に守ってください。
 題して『3ない』運動です。
 『あわない ならない やらない 』です。
 ※細かい内容は前回の「問い心」の通りです。

逆に、夏休み中にこの活動はしてください。
 題して『3〇び』です。それは
  ❶学び  ❷遊び  ❸「〇び」←考えて!

 夏休みの課題の取り組み方についてアドバイスをします。それは内容を吟味して時間や期限を決めて取り組むことです。
 例えば、次のようなパターンを意識してやってみてはいかがでしょうか?
A 夏休み前半にさっさと、終わらせるもの。
 簡単な課題・範囲のあるドリルやワークシートなど
B 毎日こつこつと粘り強くやるもの。
 日課とする・漢字や英単語練習、暗記物、試験勉強
C 短期決戦で集中して行うもの。
 集中力で・作文、感想文、作詞作曲、ポスター、苦手教科の克服  ぜひ、実践してみましょう!

掲示者: | 2022年 7月 30日 (土曜日) 10時52分

2022年 7月 25日 (月曜日)

.学校: さあ、夏休み。どう過ごす!

私の夏休みの過ごし方のモットーは、
『夏休みにしかできないことをやってみよう!』です。 さらにサブテーマは、「よく学び、うまく遊び、貴重な体験をしよう!」です。つまり、次の観点で考えてみて、実行してみてください。

❶学習をとことん突きつめていく。
苦手教科を克服し、得意教科を伸ばすこと。
 さらに夏休みの課題をやり切る。(7月中に8割終わら
せる努力を) そして3年生は受験勉強の充実です。「夏休みを制するものは、受験を制す」です!

❷与えられた日数の部活動や習い事になるべく多く参加
する。
 熱中症やコロナ感染、そしてハードトレーニングに
は、十分注意してください。部活動の目的、ねらいは
心技体を鍛えることです。楽しみながら行うことが何
よりも大切です。
❸自分の趣味を生かし、新たな自分を発見する。
 好奇心や冒険心を大切にして、普段できない有意義な
体験を積んでほしいのです。ただし、健康や命を大切
することが大優先です。家族に必要以上の心配をかけ
てはいけません。

❹家庭や地域で存在感をアピールする。
 家庭での役割を果たすとともに、リーダーシップをと
りましょう。さらに地域でも状況が許す中で活躍しま
しょう。
例えば、町内の活動に参加する。普段からのあいさつ
や顔見知り関係を広げる、などです。これらを自然体
 で行うことを期待します。
さあ、あなたの夏休みがもうすぐ来ます。
あなたらしく、あなたが決める、あなただけの
充実した夏休みを過ごしてください!
写真は武山農園の大豆の様子です。




 
掲示者: | 2022年 7月 25日 (月曜日) 8時03分

2022年 7月 22日 (金曜日)

.学校: インクルーシブ教育システム って何だろう?

この言葉を聞いたことがありますか?
簡単に言うと「みんなちがって、みんないい!」
という考え方を本気で学校全体で実行することです。 
少し固く言うと、「様々な個性のある生徒たちが同じ場所で一緒に学び、互いに認め合い、理解し尊重し合う関係をつくるシステム」のことです。
これはなんか本校の学校教育目標に似てますね。

このシステムのゴールは『共生社会の実現』です。つまり、誰も排除されないで助け合い、多様性が認められる社会を目指しているのです。 
常葉中もこの社会を目指しています。そのためには、「さりげない支援」や「一人もひとりにはさせない活動」、もちろんいじめなど人権侵害を許さない指導に我々職員は力を入れていきます。

どうかご家庭でも『インクルーシブ教育システム」を意識した話題や投げかけをしてみてください。

 
掲示者: | 2022年 7月 22日 (金曜日) 9時00分